2013.10.12

  • 2013.10.13 Sunday
  • 01:00
131012_141629.jpg
(ヒカリ…。)

今日、道を歩きながら、iPodで“WHITE ASH”のアルバムを聴いていた。

ずっと高い建物に囲まれた道を歩いていて、空が全く見えなかったのだが、

曲がり角を曲がった瞬間、いきなり視界が開け、雄大に広がる空!(写真です)。

雲間からは、“天使の梯子”!

折しも、聞いていたWHITE ASHが、ちょうど解放感に満ちたメロディーに差し掛かり(笑)、かなり感動しました。タイミングよすぎ。

(「光」と「音楽」が、リンクした感じでした。曲がり角を曲がり、パァァ〜ッと視界が開けた瞬間…、ちょうど救われるようなメロディーが奏でられ、泣きそうになりました)。

いや〜、しかし、WHITE ASH素晴らしい。

私は、『Crowds』という曲を聞き、ゾクゾクして大好きになったのだが。

曲が良いし、なんせヴォーカルが超絶カッコイイ!

中性的で妖しくて、実に素晴らしいヴォーカル。

(音数は少な目で、それぞれの楽器の存在感とヴォーカルの唯一無二な存在感が、ビシバシ炸裂してる感じのロックバンドです。今なら、動画サイトや彼らの公式サイトで、『Crowds』のPV見れると思うので、ご興味ある方は是非。かなりヤバイ歌声だな…。)
  • 0
    • -
    • -
    • -

    2013.10.5(8)

    • 2013.10.06 Sunday
    • 01:16
    131005_131722.jpg
    (これがッ!ダルバート定食ッ!)

    一つ前の記事の続きです。

    ネパール料理のお店にて。

    ダル(豆)スープ、野菜カレー、チキンカレーの定食である。

    実に、優しい素朴な味で御座いました。

    ネパール人らしき店員さんの接客も、実に控え目で親密なオ・モ・テ・ナ・シ。(「シ」は無声音)。

    ちなみにお店の場所は、オ・モ・テ・サ・ン・ド・ウ。(「サ」は無声音)。

    嘘です。

    本当は、コ・マ・ゴ・メ…。(全部無声音)。
    • 0
      • -
      • -
      • -

      2013.10.5(7)

      • 2013.10.06 Sunday
      • 01:15
      131005_134820.jpg
      (眼力!)

      街中を歩いていて、こんな妖しい瞳を見かけたら、フラフラと足が吸い込まれざるを得ない。

      ま、ネパールのシンボルですな。

      (私、ネパールを一人旅したことあるけど、カトマンドゥ近郊の“バクタプル”という街、素敵だったなぁ…。)
      • 0
        • -
        • -
        • -

        2013.10.5(6)

        • 2013.10.06 Sunday
        • 01:14
        最近は合唱指導仕事が連発し、喉が荒れてきました。

        (歌いすぎというよりは、大勢の前でしゃべり続けるのがキツい)。

        それゆえ、今日はコンビニで、のど飴を買いました。

        いやぁ〜、喉がスッキリしました。

        それで、今さっき、即興で、のど飴をテーマに歌詞を書きましたょ。

        ワンコーラスのみです。

        しょーもない。

        タイトルからして某人気マンガのパクリぽいし、中也その他、全てのフレーズが何かに相似している。

        ま、よろしければ、ご覧アレー。


        〜『のど飴カンタービレ』〜

        独りぼっちの帰り道 喉が鳴りますカキガラと ケプコンと咳き込む

        重い足取り 月も星も探せないや ねえ あの頃の夢の未来に 僕は今いますか?

        こんなはずじゃないはずさ コンビニ 握りしめるコイン レジに向かって駆け出す

        なめよう!のど飴!突き抜ける空のように爽快さ!スーハー スーハー(ブレスSound)

        なめよう!のど飴!吹き抜ける風のように It's cool!ピープー ピープー(風Sound)

        なめすぎ 舌がダコダコんなって血が出ても いんじゃない?カリン果汁10パーセント増量 in the night!

        さあ 新しいnew tomorrowへ sparking!(sparking!sparking!sparking!)
        • 0
          • -
          • -
          • -

          2013.10.5(5)

          • 2013.10.06 Sunday
          • 01:13
          お茶漬けのコマーシャル(弟が来るやつ)、前田敦子さんが素敵すぎて、生きるのがつらい…。だがそんなことにも負けず、今日も作曲・DTMの勉強イソシム。
          • 0
            • -
            • -
            • -

            2013.10.5(4)

            • 2013.10.06 Sunday
            • 01:12
            千石撫子の声が可愛すぎて、生きるのがつらい…。だがそんなことにも負けず、今日も仕事ガムバル。
            • 0
              • -
              • -
              • -

              2013.10.5(3)

              • 2013.10.06 Sunday
              • 01:11
              『SUPER∞STREAM』が好きすぎて、生きるのがつらい…。

              ぶっ飛ぶほど爽快かつ美しいメロディー!(コードも)

              歌詞の表現の突き抜け方・ズバ抜け方!

              アレンジも、吹っ飛ぶほど風ぽい!

              全てが、パーフェクトに私好み。

              爽快かつ、泣ける感じ。

              ナムド聴いても感動するょ。(;´д`)

              何だかんだ言って、あらゆる音楽作品の中で、これほど好きな曲は、そう沢山は無いです。(同じくらい猛烈に好きな曲、ジャンル問わず、6〜70曲くらいは有るかもしれないが…、100曲は無いと思う)。

              間違いなく、あらゆる音楽作品の中で、最も好きな曲のヒトツダ。
              • 0
                • -
                • -
                • -

                2013.10.5(2)

                • 2013.10.06 Sunday
                • 01:10
                高校の時、生徒の名前を、やに読めない先生がいたなぁ…。(出席とる際に、生徒の名字が読めない。確か、化学か物理の先生だったと思う)。(やに色は白くはなかった)。

                例えば、出席をとる時、「山中」というクラスメートを、自信なさげに、「えーと、さん…、さん…、やまなか君?かな?」と、かなり迷ったり、

                あと、「浜村」というクラスメートを、「えーと、えーと…、ハマソン君?かな?」と読んだり。

                「大村」というクラスメートを、「ダイソン君?」と、「三村」というクラスメートを、「サムソン君?」と、「下村」というクラスメートを、「アンダーソン君?」と、「志村」というクラスメートを、「ウィルソン君?」と、呼んだりしていた。

                …まあ、「山中」以外は、全て嘘だけど。(さすがに)。

                でも、「山中」は本当だし、その他、「村田」を「たむら」、「水戸」を「みずと」、「小島」を「こしま」、「守谷」を「もりたに」…、あと、なぜか「辻」を、「じん君」と呼んだりしていた。

                今思えば、海外育ちの先生だったのかもしれぬ。

                オリジナリティーが有って、好きでした。

                あと、別の先生で、出席をとる時、凄まじく声が裏返ってしまった男の先生がいて、私は大爆笑したのだが、

                今現在、私自身、合唱団を指導する際、だいたい毎回だいたい声が裏返るので、生きるのがつらい…。

                合唱団メムバー達に向かって見本を歌うと、十中八九、だいたい声が毎回だいたいケロッと裏返るので、生きるのがつらい…。
                • 0
                  • -
                  • -
                  • -

                  2013.10.5(1)

                  • 2013.10.06 Sunday
                  • 01:09
                  「愛」という感情(?)は、よく、「恋」とは別物だと言われる。

                  その通りだと思うし、さらに言えば、私は「愛」と「好き嫌い」も、別のものだと感じている。

                  「愛」という感情は、特定の個人にというより、だいたい全ての存在に、だいたい沸き上がる感じもします。

                  (嫌いな人などに対しても、不思議と沸き起こる。嫌いな音楽作品などに対しても、だいたい不思議と沸き起こる。…むしろ、嫌いな人や嫌いな作品に対してこそ沸き起こる、妙な愛しさというか(?)、妙な共感というか(?)、妙な寂しさというか(?)…、言語化不可能なあの感覚は、何なのだろう?)。

                  でも、それは、もしかしたら私だけではなく、同じように感じている方も少なくないのでは?とも思うのだが。



                  私には、嫌いな人や付き合いにくいと感じる人は、もちろんいるけど、(人と口論になることも、もちろんたまに有る)、

                  でも、表面的に「嫌い」であっても、その人の存在自体は応援したいし、人それぞれ、その人らしい花を咲かせて欲しい、と思う。

                  仲が悪い人などには、お互い頑固で気難しい部分があることに、不思議な可笑しみ・親しみ・共感・連帯感さえ、感じる。

                  (私の人生の中で悪者を演じさせてごめんなさい、とも思う。…あるいは、そういう感情や思考や判断の全てが、みみっちくてアホらしいギャグのように感じる時もある)。



                  そもそも私自身、好き嫌いの激しい人間。

                  どんな人のことも、どんな音楽作品のことも、無条件に「好き」になるなんて、私にはハードル高すぎて不可能。

                  だからこそ、私は、人それぞれの“好き嫌い”を、尊重したくなるのかもしれません。

                  心が狭いのは、私も同じだから。



                  そんなわけで、他者や自分の、表面的な“発言”や“行動”や“作品”を嫌うことはあっても、

                  その人自身…、

                  その存在自体…、

                  この不思議な「人生」というものを授かった者どうし、

                  皆それぞれ、良くも悪くも、偏った目線や価値観を持つ者どうし、

                  (皆それぞれ、良くも悪くも、自分に誇りを持ったり、自分を嫌ったり、他者との摩擦に悩んだり、他者との触れ合いに癒されたり、他者を責めたり、自分を責めたり、調子に乗ったり、反省したり、ピュアだったり、腹黒かったり、優しかったり、自己中心的だったり、見栄をはったり、謙遜したり、謙虚なことを自負にしたり、自己アピールしたり、自己アピールしないことをアピールしたり、努力したり、さぼったり、自惚れたり、人や自分を騙したり…、)

                  意外と、ほとんど皆、「似た者同士」とも感じる。



                  人それぞれ、性格・役割・立場・状況・健康状態・生き方・好き嫌い・価値観などは、誰一人、同じではない。

                  (同じでたまるか、とも思う。「皆同じでなきゃいけない」みたいな空気ほど、息苦しいことは無い)。

                  でも、大雑把に「人生」というものを俯瞰すると、「人間皆、良くも悪くも似たようなものかもしれない」とも、私は感じる。



                  人間の、あらゆる思考・感情・感覚・価値観・ポリシーなどは、全て、単なる誤解や盲信や思い込みのようにさえ、私は感じる。

                  そして、そのこと自体にも、私は、不思議な労りや、愛着や諦観のようなものも感じます。

                  (※「人は皆違う」という感覚と、「人は皆似ている」という感覚が、私の中には、矛盾なく共存しています)。

                  …かと言って、繰り返しになるが、誰のことも、どんな音楽作品のことも、全て平等に「好き」になれるわけではないけど。

                  だが、好きな人も嫌いな人も、好きな音楽作品も嫌いな音楽作品も、その全てが愛しいような感覚は、確かにあるのだ。



                  我々の「好き嫌い」も、「思考」も、「感覚」も、「性格」も、「価値観」も、「生き方」も、「ポリシー」も…、

                  全て、表面的と言えば表面的なもの。

                  どれも、大切だとは思います。

                  けど、どれも、「自分」という限られた狭い目線・経験に条件付けられた、いわば“条件反射”みたいな側面も有る。(単なる思い込みや決め付け)。

                  どれも大切だけれど、どれも絶対的なものでは無いし、どれも本質的なものでも無い気がします。

                  (どれも、服やファッションみたいに脱ぎかえ可能。どれも、立場や状況が変われば、自然に変化していくもの)。
                   


                  「では、絶対的で本質的なものは何か?」、「“自分らしさ”や“自然体”とは何か?」などと、自分に問うなら、

                  明確な答えなどは出ないが、

                  あえて言えば、私なりには、「そんなものは無いし、そんなものは要らない」。

                  もしくは、「分からないし、分かろうとしない。決めないし、決めようとしない」。

                  という回答になります。

                  (まあ…、「決めない」というふうに、決めているだけかもしれないが…)。
                  • 0
                    • -
                    • -
                    • -

                    selected entries

                    archives

                    profile

                    search this site.

                    PR

                    calendar

                    S M T W T F S
                      12345
                    6789101112
                    13141516171819
                    20212223242526
                    2728293031  
                    << October 2013 >>

                    mobile

                    qrcode

                    powered

                    無料ブログ作成サービス JUGEM